こんばんは。
いよいよサッカーワールドカップ決勝戦ですね。
アルゼンチンとフランスのどちらが勝ってもきっとすばらしい試合になるでしょう。
あと二週間で今年も終わりですね。
来年の手帳は買いましたか?
Googleカレンダーなどデジタル派の人も多いでしょう。
確かに機能的で便利です。
私はデジタルとアナログの両方を使っています。
アナログの手帳と日記も使っているのですが、
寝る前の振り返りの時間として手書きの日記は大切だと思います。
気持ちが整理でき、自分との対話で落ち着きます。
明日の予定や疑問・質問を潜在意識に投げかけることもできます。
私の場合、来年の目標を立てても日が立つといつの間にか忘れてしまうことも多いです。
そこで定期的に誰かにリマインドのきっかけをもらえたらいいなと思います。
他力本願と言われそうですが、助け合いの仕組みを作りたいです。
「ところで君のミッションだが」「覚えているかな?」
手っ取り早いのはステップメールで自分宛てにリマインドメールを作っておくことです。
ステップメールとともに友人に目標を開示して宣言するのもお勧めです。
目標の設定方法として、とにかく細分化することとそれぞれの難易度も下げて簡単に始められるよう
ハードルを下げます。
以前のメールマガジンで「30点で合格」とすることを言いました。
これでもさらにスタート時の精神的なハードルが下がります。
そして何よりどんな小さなミッションでも完了したらご褒美を与えることで
内的モチベーションが上がります。
LINEのスタンプのようなシールを貼ることも有効です。
これらの一連の流れを私は「ミッションコンプリートプログラム」と呼んでいます。
プログラミングの得意な友人にSaaSを作ってもらおうと話しています。
最近、「雑談」の効用を実感しています。
長文になって来たので次の投稿に続けます。